定まらないクレイ・トンプソンへの評価
801: NBA大好き名無しさん 2018/03/10(土) 14:41:35.80 ID:n85eDkO1r
「クレイはカリーがいなきゃなにもできない」ってここだけかと思ったら海外でもめちゃくちゃ言われてんのな
783: NBA大好き名無しさん 2018/03/10(土) 14:32:18.80 ID:P3poKtYvM
クレイはただのロールプレイヤーとか言われてて草
848: NBA大好き名無しさん 2018/03/10(土) 14:59:52.46 ID:P3poKtYvM
クレイ評価したがるやつって大概ニワカだろ
ちょっと通ぶるにはお手頃なプレイヤー
おのののかとかが応援してるとか言いそう
ちょっと通ぶるにはお手頃なプレイヤー
おのののかとかが応援してるとか言いそう
851: NBA大好き名無しさん 2018/03/10(土) 15:06:42.02 ID:4luZUs57M
856: NBA大好き名無しさん 2018/03/10(土) 15:16:12.34 ID:0xa5rT0O0
クレイはウォリアーズにいる限り正当な評価は得られないだろ
チームの3番手ではそんなもんだ
同じ実力だったとしてもチームの勝敗を背負って立つエースの方が評価されるのは当然の流れ
自分はクレイ好きだけど
チームの3番手ではそんなもんだ
同じ実力だったとしてもチームの勝敗を背負って立つエースの方が評価されるのは当然の流れ
自分はクレイ好きだけど
807: NBA大好き名無しさん 2018/03/10(土) 14:44:25.31 ID:ZrzHoBVN0
こんだけ言われたらクレイも移籍して証明したくなるんじゃないか?
813: NBA大好き名無しさん 2018/03/10(土) 14:46:55.57 ID:6E5Oz8Sz0
何を証明するのか知らんがクレイはキャッチアンドシューターなんだからどこに移籍しようがエースにはなれないでしょ
889: NBA大好き名無しさん 2018/03/10(土) 16:16:37.97 ID:3M0RzZXUp
クレイってディフェンダーとしてみれば、最高レベルのスコアラーだと思うけどな
ダニー・グリーンやトニアレやロバーソンは、せっかくのディフェンス力がオフェンス力の無さでマイナスになってるけど、クレイはオフェンスでも脅威じゃん
ダニー・グリーンやトニアレやロバーソンは、せっかくのディフェンス力がオフェンス力の無さでマイナスになってるけど、クレイはオフェンスでも脅威じゃん
817: NBA大好き名無しさん 2018/03/10(土) 14:47:50.82 ID:Do/U8+WS0
クレイは一時期SG部門でデローザンより上だったんやで
849: NBA大好き名無しさん 2018/03/10(土) 15:04:24.31 ID:7JKWX4s9F
まークレイSGに欲しくないチームは無いでしょ
そういう選手だよ
そういう選手だよ
スポンサーリンク
関連記事
コメント
2018-05-16 06:31 アイボ
2018-05-16 07:58 名無しのまとめんばー
2018-05-16 08:22 名無しのまとめんばー
2018-05-16 08:45 名無しのまとめんばー
強豪チームの2~3番手で優勝を狙う=負け犬
いろんなスポーツ見るけどいまだにNBAヲタのこの価値観だけは理解できんわ
どういう思考回路してたらこんな意味不明な結論になるんだ?
NBAヲタだけがそうなる特殊な事情でもあるのか?
2018-05-16 09:54 名無しのまとめんばー
カイリーがキャブス出たのも二番手が嫌だったからなわけで
クレイが負け犬とは言わないけどカイリーの方がもっと大きな何かを掴もうとしてる感じがカッコいいわな
2018-05-16 10:45 名無しのまとめんばー
GSWのキャップスペース的にも
トンプソンはキャラ的に強力な2番手でいてほしい
2018-05-16 11:03 名無しのまとめんばー
2018-05-16 13:09 名無しのまとめんばー
てか負け犬発言ブーメラン刺さってるで
2018-05-16 13:31 名無しのまとめんばー
2018-05-16 15:03 名無しのまとめんばー
優勝する前にCLEでてりゃその言葉も通用したのに、リング取ってからの移籍じゃダッサイわw
2018-05-16 17:59 名無しのまとめんばー
2018-05-16 19:51 名無しのまとめんばー
2018-05-16 21:12 名無しのまとめんばー
それにエースストッパーも兼ねる2WAY選手はエースとは別の価値がある
パークレーだってピッペンに「ブルズから出ろ」なんて言わなかっただろ
2018-05-16 21:18 名無しのまとめんばー
カリーがいなきゃ、NBA歴代最高のシューターになれたかもしれない。
それは16年のサンダーとのCF第6戦が証明している。
2018-05-16 22:13 名無しのまとめんばー
実際あの2人軸のバスケが面白かっただけにKDが余計だわ。
2018-05-17 03:24 名無しのまとめんばー
ドレイモンドもクレイも入ってきた時たいした選手じゃなかったけどな
モンテがトレードされてカリーのチームになってからチャンプになるため一丸で努力してきたチームなんだと思ってる
どの選手もチャンピオンチームから離れたくないんじゃね、スターターならなおさらね
バーンズ曰くカリーは1番謙虚なスーパースターらしいから
2018-05-19 13:55 アイボ
スポンサーリンク