リラード&マッカラム体制の限界
609: NBA大好き名無しさん 2018/05/05(土) 19:19:19.95 ID:cqxdR7u4d
611: NBA大好き名無しさん 2018/05/05(土) 19:20:16.66 ID:YtfUngR10
リラードはPOでヘタれるから
838: NBA大好き名無しさん 2018/05/24(木) 22:42:06.75 ID:QoOE324HM
西のリラード・マッカラム、東のデローザン・ラウリー
680: NBA大好き名無しさん 2018/05/29(火) 20:32:36.44 ID:np5KWH9I0
リラードとCJ
ディフェンスサボる選手が2人もいたら安定した成績は望めないわな
ディフェンスサボる選手が2人もいたら安定した成績は望めないわな
685: NBA大好き名無しさん 2018/06/01(金) 23:20:33.71 ID:eNlMm4IUp
レブロンですらディフェンスで手抜きすると穴になって負けてたりしたから、小さいリラードとマカラムが手を無いたらそりゃ負けるわ
959: NBA大好き名無しさん 2018/06/20(水) 11:13:54.65 ID:WVIzAH5yp
とりあえずリラードかマカラムどっちかは変えるべき
522: NBA大好き名無しさん 2018/04/22(日) 08:52:10.32 ID:QEi3O8+rd
532: NBA大好き名無しさん 2018/04/22(日) 08:54:23.16 ID:EjY+G/Rf0
>>522
チームのアイコンになってるからリラード放出は無理だろうけど
PORのサラリー的にも戦力的にも一番のネックはリラードになってる気がするわ
チームのアイコンになってるからリラード放出は無理だろうけど
PORのサラリー的にも戦力的にも一番のネックはリラードになってる気がするわ
683: NBA大好き名無しさん 2018/05/31(木) 12:58:11.26 ID:sIwXQyqR0
ディフェンスをさぼって終盤に体力を温存するのがリラードたる所以
ただ、その終盤の大事なところでディフェンスで手を抜きダメタイムを作るのもリラードたる所以
ただ、その終盤の大事なところでディフェンスで手を抜きダメタイムを作るのもリラードたる所以
664: NBA大好き名無しさん 2018/05/14(月) 00:24:09.71 ID:Ur4J+zkma
リラードにディフェンス意識を植え付けさせるHCいねーかな
799: NBA大好き名無しさん 2018/07/20(金) 17:16:17.74 ID:j4V/2vWWM
エースでもプレイメイカーでもないのにディフェンスがリラードと変わらないCJが一番の問題だと思うんだけど
43: NBA大好き名無しさん 2018/07/18(水) 22:56:13.78 ID:UMFGFlEk0
正味リラードよりマッカラムの方がいらん
464: NBA大好き名無しさん 2018/06/13(水) 23:52:45.91 ID:mVBUmRtF0
マカラムいうほどDひどい印象ないのに指標みたらひどいな
ちゃんと相手のセットに対応してスクリーンの処理してるように思うのに
昔サッカー日本代表にいた加地みたいな話なのかな、いてほしいところにところにちゃんとカバーしてるのに下手だから、みたいな
ちゃんと相手のセットに対応してスクリーンの処理してるように思うのに
昔サッカー日本代表にいた加地みたいな話なのかな、いてほしいところにところにちゃんとカバーしてるのに下手だから、みたいな
467: NBA大好き名無しさん 2018/06/13(水) 23:56:48.86 ID:9ndJXqe+0
>>464
常に走り回ってしっかりカバーしてそのまま決められてる
正直もう少し運動量抑えた方がいいような、数少ない持ち味が消えるような微妙なとこ
常に走り回ってしっかりカバーしてそのまま決められてる
正直もう少し運動量抑えた方がいいような、数少ない持ち味が消えるような微妙なとこ
スポンサーリンク
関連記事
コメント
スポンサーリンク