NBAまとめんばー

バスケ好きの管理人によるまとめブログ

特殊なオフェンス

829: NBA大好き名無しさん 2021/11/19(金) 15:18:04.46 ID:wO21mSgy0
>>790
全員スクリーンとかでうまいことカリーの打つ場所あけてるのかな
すごいわ

853: NBA大好き名無しさん 2021/11/19(金) 15:56:21.11 ID:acNs4Hhm0
>>790
スクリーンの要となってるのが今年参画のピエリッツァとOPJってのも凄いな
特にOPJ
ピエリッツァのスクリーンでマーク外したとほぼ同時にローテさせないように自分のマークマンにスクリーンかけるの頭良すぎる

797: NBA大好き名無しさん 2021/11/19(金) 14:39:18.10 ID:wM6uBD1Vd
>>790
あそこで即対応してスクリーンかけれるのが凄いよポーターJr
ウーブレだったらコーナーで棒立だった

819: NBA大好き名無しさん 2021/11/19(金) 15:04:52.53 ID:bgCt/AUN0
>>790
これって型としてあるんだろうか
それとも練習中から決まり事だけ作ってカリーが自由に動いているのかな

827: NBA大好き名無しさん 2021/11/19(金) 15:14:07.46 ID:LkVYxApba
>>819
カリーがスクリーンかける側になるまでは決まってるだろうな
それでカットインしてドフリーになったけどパスがもらえなかった
そのあとはカリー自身の判断だろ

833: NBA大好き名無しさん 2021/11/19(金) 15:26:19.10 ID:9RV6jJA70
>>819
カオスなシチュエーションにするのが自分たちのスタイルってカーが言ってるから
シチュエーション毎の決まった動きは最低限あるけど
どういう風に動かすかはアドリブだろうね
システムオフェンスの完成形が14SASGSWはそれにさらに自由な発想が加わってるイメージ

795: NBA大好き名無しさん 2021/11/19(金) 14:38:04.21 ID:qmjZo+Jk0
カリーの隠れたすごいとこはスタミナと運動量だよなぁ
オフボールあれだけ動いてシュート精度は超一流なんてどうしようもない
33歳にしてこんな動けるスーパースター他のスポーツでも滅多にいない

796: NBA大好き名無しさん 2021/11/19(金) 14:39:00.18 ID:oukHoNT50
「カリーはプレイメイカーじゃない!」って言う奴いるけど、
シュートチャンスを作り出す貢献度において、パスを出す奴よりパスをもらう奴のほうが遥かに貢献している場合、後者こそ「プレイメイカー」と呼ぶべきじゃないか?

809: NBA大好き名無しさん 2021/11/19(金) 14:49:59.86 ID:0A33IdDU0
プールが3p入らなくなってるのってこの動きとIQ要求されて体も頭もバテてるだけなんじゃ…

812: NBA大好き名無しさん 2021/11/19(金) 14:54:16.87 ID:e5CM4e00d
>>809
ここを乗り越えたら進化できる!

863: NBA大好き名無しさん 2021/11/19(金) 16:25:37.93 ID:aKK3azXe0
プールはカリーになろうとしてるけどシュート力が追いついてないな。オープンはしっかり決めてるイメージあるからシュート自体は上手いと思うんだけどカリーみたいなセレクションでクイックで打つから確率が酷いことになってる。自分のスタイルを確立して欲しいわ。

864: NBA大好き名無しさん 2021/11/19(金) 16:27:01.26 ID:c0Pfm505M
>>863
長い歴史で唯一のスタイルなんだから急に真似しようっても無理だよね。そら指導者もカリーの真似すんなって言うわ。

866: NBA大好き名無しさん 2021/11/19(金) 16:36:50.37 ID:gMiB3OnFp
プールは結構スリーのラインから離れたところでパス受けてそのまま打って外す
もうちょっとパス受ける位置を考えてもって思うな

867: NBA大好き名無しさん 2021/11/19(金) 16:39:20.04 ID:6Dsdq/ijM
戦術は選手に合わせて考えるのが当たり前
プールは自分に合うものを模索していくことになるはず



関連記事
  • ハイライト派とフル派の考え方の違い
  • 性格が逆なら丸く収まっていた
  • ドラフト上位指名権の保有はアドバンテージなのか
  • コメント

    非公開コメント

    検索フォーム

    お問い合わせ

    名前:
    メール:
    件名:
    本文: