NBAまとめんばー

バスケ好きの管理人によるまとめブログ

なぜシュートが入らなくなったのか

470: NBA大好き名無しさん 2021/12/30(木) 17:06:44.83 ID:jDQVKIjM0
ボール変更まだ言ってる人居るのか
変わっただけでそんなに不調になるなら国際試合でNBA選手皆ダメダメなるだろ

511: NBA大好き名無しさん 2021/12/30(木) 18:32:57.51 ID:SI1nOKrrd
>>470
フリースローも0.6%も確率下がってるんだが
出来損ないで完全な球体じゃないんだろ
当然投げる距離が長ければブレも大きくなる

520: NBA大好き名無しさん 2021/12/30(木) 18:46:30.12 ID:lEYEcbY8a
>>511
そんなん誤差レベルやん
2年前以前よりも高いしプロトコル等の影響を考慮してない

479: NBA大好き名無しさん 2021/12/30(木) 17:17:17.82 ID:jDQVKIjM0
バスケやってると分かると思うけどボール変わってもすぐ慣れる サイズ一回り変わるとか重さが1キロ増えるとかでも無いと長期的なスランプにはまず繋がらない
日本のバスケプレイヤーですらそうなんだからそんなんでアジャストできないとか言ってる奴は普通に下手なのを責任転嫁してるだけ

482: NBA大好き名無しさん 2021/12/30(木) 17:26:36.40 ID:6L0y/Rs50
>>479
実際に全体でのパーセンテージ落ちてるじゃん。部活レベルの経験者がどの目線でNBA選手をヘタクソ呼ばわりしてるんだよw読んでて恥ずかしいわ

481: NBA大好き名無しさん 2021/12/30(木) 17:22:23.84 ID:IqU0virn0
今年リーグのスリー35%切ってるの説明してよ

493: NBA大好き名無しさん 2021/12/30(木) 17:54:31.96 ID:oIerFgQO0
スリーの成功率低下がボール変わってるのが原因ならフリースローの成功率だって下がってなきゃおかしいだろうがそっちはほとんど変わってないからな
アテンプトが増えたのとトレードオフで成功率が下がっただけだろう

496: NBA大好き名無しさん 2021/12/30(木) 17:59:15.37 ID:NCI58Q8Qr
ボールのことは知らんがスリーとフリースローって同じ扱いなの?

499: NBA大好き名無しさん 2021/12/30(木) 18:03:04.11 ID:IqU0virn0
ボールの好きな位置持てるフリースローとは全然違うで

471: NBA大好き名無しさん 2021/12/30(木) 17:09:07.86 ID:COorxuxrM
皆とは限らない
でもアジャストに苦しむ選手もいるからね

483: NBA大好き名無しさん 2021/12/30(木) 17:26:40.93 ID:IOOYFPOHM
スリー主体になれば下手くそも打たざる得ないからな
打たないとシモンズみたいに使いづらくなる

546: NBA大好き名無しさん 2021/12/30(木) 19:34:27.63 ID:B8YZC79w0
今シーズンはプロトコルとでスターター全然でてないから
スタッツは下がるからボール関係ないんじゃね
FGは相手も弱かったら変わらんかもしれんけど
FTはシュートの上手さそのままでるから下がるよな

709: NBA大好き名無しさん 2021/12/31(金) 08:58:00.12 ID:CsPgpKcjM
ブルはずっとFT8割入ってたのに6割になるのはこんな選手は見たことない



関連記事
  • 【短】そろそろ変えてもいい頃?
  • 心を入れ替えたトラブルメーカー
  • 二十数年前のレベル
  • コメント

    非公開コメント

    検索フォーム

    お問い合わせ

    名前:
    メール:
    件名:
    本文: