2022
Apr
08
身体能力と体格に恵まれてるがオールラウンダーではない
510: NBA大好き名無しさん 2022/01/11(火) 23:51:29.19 ID:k5SnQHmT0
シモンズPOの歴史振り返ってみると本当にディフェンスしかしてないな
512: NBA大好き名無しさん 2022/01/12(水) 00:00:35.43 ID:clryOmPe0
実際シモンズディフェンスはすげえじゃん
513: NBA大好き名無しさん 2022/01/12(水) 00:03:49.50 ID:BpKoNq5md
ディフェンスすげえし
クイックネスもあるからディフェンスのオールラウンダーだよね
スモールラインナップでセンター出来るチームに行けばめっちゃ良いと思うわ
ポイントセンターとして一世を風靡してくれよ
クイックネスもあるからディフェンスのオールラウンダーだよね
スモールラインナップでセンター出来るチームに行けばめっちゃ良いと思うわ
ポイントセンターとして一世を風靡してくれよ
515: NBA大好き名無しさん 2022/01/12(水) 00:07:37.45 ID:lhQIaxgYM
>>513
なんでシモンズがセンターできると思ってんの?
そんなのシモンズの良さ消えるし、プライドはやたら高いシモンズがセンターをしてくれるわけないやろ
なんでシモンズがセンターできると思ってんの?
そんなのシモンズの良さ消えるし、プライドはやたら高いシモンズがセンターをしてくれるわけないやろ
518: NBA大好き名無しさん 2022/01/12(水) 00:15:02.89 ID:BpKoNq5md
ドレイ的な役割でセンターやれば良いじゃん
それもスモールラインナップの一つでしょ?
それもスモールラインナップの一つでしょ?
520: NBA大好き名無しさん 2022/01/12(水) 00:20:10.32 ID:lhQIaxgYM
>>518
ドレイはスリー打てるし決めて欲しいところで決めれる選手 シモンズがセンターするなら、それはスモールじゃなくて普通のラインナップやない? スモールの良さがてないでしょ
ドレイはスリー打てるし決めて欲しいところで決めれる選手 シモンズがセンターするなら、それはスモールじゃなくて普通のラインナップやない? スモールの良さがてないでしょ
522: NBA大好き名無しさん 2022/01/12(水) 00:25:49.71 ID:ZpnQcMA1a
>>520
>ドレイはスリー打てるし決めて欲しいところで決めれる選手
お前はどこのパラレルワールドのNBAを観てるんだ?
>ドレイはスリー打てるし決めて欲しいところで決めれる選手
お前はどこのパラレルワールドのNBAを観てるんだ?
524: NBA大好き名無しさん 2022/01/12(水) 00:29:41.86 ID:lhQIaxgYM
>>522
ここ2~3年しかnba見てないの?
決めるところでは決めてたやろ
ここ2~3年しかnba見てないの?
決めるところでは決めてたやろ
519: NBA大好き名無しさん 2022/01/12(水) 00:19:09.83 ID:dbhjzqBq0
ベンシモはあのサイズでペリメーター守れるから価値があるのであってセンターやらせたら凡庸なチビになるだけ
521: NBA大好き名無しさん 2022/01/12(水) 00:22:12.56 ID:BpKoNq5md
そうか
アデバヨ的な感じで良いと思ったんだけどなぁ
そうすればインサイドとプレーエリア被るって問題も解消されるのにって
シモンズはポイントガードで留まれ
アデバヨ的な感じで良いと思ったんだけどなぁ
そうすればインサイドとプレーエリア被るって問題も解消されるのにって
シモンズはポイントガードで留まれ
523: NBA大好き名無しさん 2022/01/12(水) 00:28:38.52 ID:xrCjV4N/0
スリーが3割行かない選手を「打てる」って表現して良いのか、それは
525: NBA大好き名無しさん 2022/01/12(水) 00:29:52.66 ID:dbhjzqBq0
2016POのドレイは3P40%超えてるしファイナルに至ってはカリーより確率高かったんだぞ
526: NBA大好き名無しさん 2022/01/12(水) 00:30:21.57 ID:BpKoNq5md
打てるって言うのは間違いでは無いかな
流れで打つことは大事だから
流れで打つことは大事だから
527: NBA大好き名無しさん 2022/01/12(水) 00:31:15.57 ID:ZpnQcMA1a
ごくごく一期間だけを切り取って、このとき入っていたからスリーが打てるっていうなら、
どんな選手でもスリーが入る選手になれるよ
どんな選手でもスリーが入る選手になれるよ
593: NBA大好き名無しさん 2022/01/12(水) 03:05:44.79 ID:PVLCNy3f0
>>527
シモンズはNBAキャリアのどこ切り取っても
スリー打てる選手とはならないぞ?
シモンズはNBAキャリアのどこ切り取っても
スリー打てる選手とはならないぞ?
529: NBA大好き名無しさん 2022/01/12(水) 00:35:24.61 ID:dbhjzqBq0
2017に肩怪我するまではドレイもスリー上達しつづけてたんだぜ
今も3割程度だけどオープンならしっかり打つし
打とうともしないベンシモとは全然違うよ
今も3割程度だけどオープンならしっかり打つし
打とうともしないベンシモとは全然違うよ
531: NBA大好き名無しさん 2022/01/12(水) 00:39:17.97 ID:ZpnQcMA1a
>>529
3割でスリーが打てる選手ってことになるなら、生涯スタッツが0.305の
ウエストブルックもスリーが打てる選手に入れて良さそうだな
3割でスリーが打てる選手ってことになるなら、生涯スタッツが0.305の
ウエストブルックもスリーが打てる選手に入れて良さそうだな
537: NBA大好き名無しさん 2022/01/12(水) 00:44:27.60 ID:lhQIaxgYM
>>531
極端すぎだから できると上手いは別
君は東大受からない奴はみんな勉強できないとか言い出すのか?
極端すぎだから できると上手いは別
君は東大受からない奴はみんな勉強できないとか言い出すのか?
538: NBA大好き名無しさん 2022/01/12(水) 00:47:36.03 ID:ZpnQcMA1a
>>537
一体どこが極端なのか教えてくれないか?
>今も3割程度だけどオープンならしっかり打つし
って言われたから、ということは生涯成績で0.305のウエストブルックは
スリーが打てる選手ってことだねって話の、どこが極端なんだ?
一体どこが極端なのか教えてくれないか?
>今も3割程度だけどオープンならしっかり打つし
って言われたから、ということは生涯成績で0.305のウエストブルックは
スリーが打てる選手ってことだねって話の、どこが極端なんだ?
540: NBA大好き名無しさん 2022/01/12(水) 00:52:16.66 ID:lhQIaxgYM
>>538
上手いか下手か話じゃないからな、打てるか打てないかの話だぞ 特別下手くそでもないのに下手だから打てないは極端でしょ
上手いか下手か話じゃないからな、打てるか打てないかの話だぞ 特別下手くそでもないのに下手だから打てないは極端でしょ
544: NBA大好き名無しさん 2022/01/12(水) 00:55:44.68 ID:ZpnQcMA1a
>>540
つまり君の主張は3割入れば「特別下手くそでもない」んだから、
ドレイモンドもウエストブルックも「スリーが打てる選手」ってことでいいんだよね?
つまり君の主張は3割入れば「特別下手くそでもない」んだから、
ドレイモンドもウエストブルックも「スリーが打てる選手」ってことでいいんだよね?
545: NBA大好き名無しさん 2022/01/12(水) 00:58:07.18 ID:lhQIaxgYM
>>544
上手いか下手かの話してないから、別に良いと思うぞ
上手いか下手かの話してないから、別に良いと思うぞ
550: NBA大好き名無しさん 2022/01/12(水) 01:06:16.13 ID:ZpnQcMA1a
>>545
悪いが俺はNBAレベルで「スリーが打てる選手」って言葉を使ってるんで、
ウエストブルックやドレイモンドはその範囲に入れないな
公式戦での試投数や成功率を含めないなら、シモンズもスリーは「打てる」ぞ
悪いが俺はNBAレベルで「スリーが打てる選手」って言葉を使ってるんで、
ウエストブルックやドレイモンドはその範囲に入れないな
公式戦での試投数や成功率を含めないなら、シモンズもスリーは「打てる」ぞ
556: NBA大好き名無しさん 2022/01/12(水) 01:12:54.79 ID:BpKoNq5md
>>550
統計的にここは打つかもしれない選手と
絶対打たないと思われてる選手だとディフェンスローテ変わってきませんか?
入るか入らないかは別として
そう意味ではシモンズは打てないじゃなくて
打たない認定されてるって事
統計的にここは打つかもしれない選手と
絶対打たないと思われてる選手だとディフェンスローテ変わってきませんか?
入るか入らないかは別として
そう意味ではシモンズは打てないじゃなくて
打たない認定されてるって事
530: NBA大好き名無しさん 2022/01/12(水) 00:35:34.03 ID:BpKoNq5md
俺はスリーが入るとは言ってないよ
ドレイは打てるって言ってるだけ
シモンズとチオーザは打たない
ドレイは打てるって言ってるだけ
シモンズとチオーザは打たない
541: NBA大好き名無しさん 2022/01/12(水) 00:53:19.53 ID:dbhjzqBq0
ベンシモってスリーがないとかいう次元じゃないしな
ジャンプシュートそのものがない
ジャンプシュートそのものがない
546: NBA大好き名無しさん 2022/01/12(水) 00:58:43.20 ID:BpKoNq5md
西ブルとドレイの圧倒的な違いは
セレクションの問題では?
そういう意味では彼等のスリーを同義として捉えるのもいかがなものか
確率で語れば同じかもしれんがね
セレクションの問題では?
そういう意味では彼等のスリーを同義として捉えるのもいかがなものか
確率で語れば同じかもしれんがね
547: NBA大好き名無しさん 2022/01/12(水) 00:58:46.74 ID:fuxm4WiX0
西ブルやヤニスだってわざとノーマークにされてもめげずに3を打つ姿勢も大事だとは思うわ
ベンシモは全くその気も無いし二人と一緒にするべきではないとは思う
入るか入らないはまああれだ
ベンシモは全くその気も無いし二人と一緒にするべきではないとは思う
入るか入らないはまああれだ
559: NBA大好き名無しさん 2022/01/12(水) 01:14:26.41 ID:5cpEnKau0
てかドレイとベンシモって似てるようで全然タイプ違くね?
ベンシモってジャンプショットの能力を極限まで下げたレブロンってイメージだわ
自分がドライブで引き付けてパス出すタイプ
ドレイは視野の広さと判断力、ゲームメイクが強みでしょ
ベンシモってジャンプショットの能力を極限まで下げたレブロンってイメージだわ
自分がドライブで引き付けてパス出すタイプ
ドレイは視野の広さと判断力、ゲームメイクが強みでしょ
580: NBA大好き名無しさん 2022/01/12(水) 01:46:57.01 ID:ZpnQcMA1a
ベンシモにセンターやらせる意味なんてないだろう
ガードとマッチアップしてミスマッチ突いた方がオフェンスでもディフェンスでも
効果的なのは明らか
FTさえ改善してくれれば、シモンズは今でも相当良い選手だよ
スリーが「打てない」からダメと言ってる奴は見る目なし
ガードとマッチアップしてミスマッチ突いた方がオフェンスでもディフェンスでも
効果的なのは明らか
FTさえ改善してくれれば、シモンズは今でも相当良い選手だよ
スリーが「打てない」からダメと言ってる奴は見る目なし
601: NBA大好き名無しさん 2022/01/12(水) 07:18:03.92 ID:dMmkJ6yD0
極論シモンズは3がどうこうではないじゃん
FTが入らないのが致命的なんじゃないの?
FTが入らないのが致命的なんじゃないの?
関連記事
コメント
才能はズバ抜けてるけどバスケそんな好きじゃないだろ