2022
May
24
過去を美化するのはよくない?
805: NBA大好き名無しさん 2017/10/26(木) 02:04:26.05 ID:JR0dvzv2p
90年代を過剰に持ち上げてる馬鹿はNBAのみならずスポーツを語らないでほしい
スポーツに対する冒涜、NBAに対する冒涜、人間の進歩に対する冒涜なんだわ
スポーツに対する冒涜、NBAに対する冒涜、人間の進歩に対する冒涜なんだわ
803: NBA大好き名無しさん 2017/10/26(木) 01:56:58.79 ID:JR0dvzv2p
戦術も身体能力も技術も今の方が格段に進歩してるのに「90年代はタフだった!90年代の方がレベル高い!今の時代ならMJは平均40得点!」
アホか
アホか
807: NBA大好き名無しさん 2017/10/26(木) 02:21:28.77 ID:NakmgCscp
戦術は分かるけど身体能力が格段に進化してるのが分からん
実際のNBAの間近で体験してる人の話ないの?スィーブカーとかジェイソンキッドとかよく知ってるでしょ
実際のNBAの間近で体験してる人の話ないの?スィーブカーとかジェイソンキッドとかよく知ってるでしょ
809: NBA大好き名無しさん 2017/10/26(木) 02:27:13.08 ID:JR0dvzv2p
>>807
いや身体能力こそ顕著だろ
いや身体能力こそ顕著だろ
812: NBA大好き名無しさん 2017/10/26(木) 02:30:45.02 ID:NakmgCscp
>>809
科学的なトレーニングが増えたお陰で、もともとの身体能力は変わらんのでは?
何か新しい血が入ってきたの?
科学的なトレーニングが増えたお陰で、もともとの身体能力は変わらんのでは?
何か新しい血が入ってきたの?
815: NBA大好き名無しさん 2017/10/26(木) 02:44:28.46 ID:JR0dvzv2p
>>812
身体能力は栄養やトレーニング法で変わるよ
身体能力は栄養やトレーニング法で変わるよ
808: NBA大好き名無しさん 2017/10/26(木) 02:25:43.40 ID:JR0dvzv2p
90年代と今じゃ技術も身体能力も戦術も段違い
そしてリーグの構造も変わってきて強いチーム、戦力が固まってるチームがポコポコ出来やすくなってる
OKCだって時代が違えば優勝候補筆頭だよ
90年代みたいなぬるま湯NBAと10年代のタフなNBAを一緒にするな
そしてリーグの構造も変わってきて強いチーム、戦力が固まってるチームがポコポコ出来やすくなってる
OKCだって時代が違えば優勝候補筆頭だよ
90年代みたいなぬるま湯NBAと10年代のタフなNBAを一緒にするな
810: NBA大好き名無しさん 2017/10/26(木) 02:28:41.32 ID:BsjIrOdSd
どの時代であってもサンダーが優勝してる絵が浮かばない
823: NBA大好き名無しさん 2017/10/26(木) 04:50:21.63 ID:reoOBHx80
野球で王貞治が昔と今では格段に今のほうがレベルが高いが同じ環境でやれるのなら今の選手にも負けるつもりはないって言ってたな
これが一番大人の対応だろ
これが一番大人の対応だろ
関連記事
コメント
今のゲームはソフトだって言う昔の選手が多いけど、そりゃ当然だよ
だってルール自体が違ったんだもの
今のNBAの方がちゃんと?バスケしてると思うよ
むしろデローザンが今の時代でのミドルの限界を示しているようにも見える。