2022
Jun
14
NBA選手は頭がいい
672: NBA大好き名無しさん 2017/11/21(火) 21:51:39.58 ID:Os6aTGR+d
ドラモンドってNBA選手になるか医者になるか悩んだくらい凄く勉強はできるらしいよ…本当に凄い
674: NBA大好き名無しさん 2017/11/21(火) 21:53:45.40 ID:TwOgHaS40
>>672
教授が全力でNBAに行くのを阻止しようとしたくらいだし
相当頭よかったみたいだね
しかも名門コネチカットだし頭良すぎや
教授が全力でNBAに行くのを阻止しようとしたくらいだし
相当頭よかったみたいだね
しかも名門コネチカットだし頭良すぎや
690: NBA大好き名無しさん 2017/11/21(火) 22:04:55.68 ID:Vj5x/K1L0
リンとか西ブルも頭いいしブラウンもいいんだっけ?
天は二物も三物も与えやがる
天は二物も三物も与えやがる
691: NBA大好き名無しさん 2017/11/21(火) 22:06:15.79 ID:7B4g234/a
>>690
ブラウンは25歳までに五ヶ国語話せるようになりたいみたい
日本語も入ってたら良いなぁ
ブラウンは25歳までに五ヶ国語話せるようになりたいみたい
日本語も入ってたら良いなぁ
698: NBA大好き名無しさん 2017/11/21(火) 22:10:26.77 ID:VM6gthIq0
リン ハーバード大出身
西ブル UCLA出身
ブラウン カリフォルニア大バークレー出身
テイタム デューク大出身
カイリー デューク大出身
学歴だけでも東大京大に並ぶインテリ集団。
まあスポーツ枠だから。
西ブル UCLA出身
ブラウン カリフォルニア大バークレー出身
テイタム デューク大出身
カイリー デューク大出身
学歴だけでも東大京大に並ぶインテリ集団。
まあスポーツ枠だから。
738: NBA大好き名無しさん 2017/11/21(火) 22:34:57.54 ID:ECuTKZi90
カイリーとブラウンはインテリ同士で気が合いそうだな
767: NBA大好き名無しさん 2017/11/21(火) 23:06:59.14 ID:Vz3C8Xiop
QS世界大学ランキングトップ100出身の主なNBA選手
世界2位 スタンフォード大 ロペス兄弟など
世界3位 ハーバード大 リン
世界21位 デューク大 カイリー、イングラムなど
世界21位 ミシガン大 ハーダウェイJr.など
世界27位 バークレー校 ブラウンなど
世界28位 東京大
世界33位 UCLA 西ブル、ロンゾなど
世界55位 ウィスコンシン大 デビンハリスなど
世界61位 ワシントン大 フルツなど
世界63位 大阪大
世界67位 テキサス大 デュラントなど
世界69位 イリノイ大 デロンウィリアムなど
世界70位 ジョージア工科大 ボッシュなど
世界76位 東北大
世界80位 ノースカロライナ大 ジョーダンなど
世界86位 オハイオ州大 コンリー、ラッセルなど
世界2位 スタンフォード大 ロペス兄弟など
世界3位 ハーバード大 リン
世界21位 デューク大 カイリー、イングラムなど
世界21位 ミシガン大 ハーダウェイJr.など
世界27位 バークレー校 ブラウンなど
世界28位 東京大
世界33位 UCLA 西ブル、ロンゾなど
世界55位 ウィスコンシン大 デビンハリスなど
世界61位 ワシントン大 フルツなど
世界63位 大阪大
世界67位 テキサス大 デュラントなど
世界69位 イリノイ大 デロンウィリアムなど
世界70位 ジョージア工科大 ボッシュなど
世界76位 東北大
世界80位 ノースカロライナ大 ジョーダンなど
世界86位 オハイオ州大 コンリー、ラッセルなど
784: NBA大好き名無しさん 2017/11/21(火) 23:42:30.43 ID:kfa0zbOX0
>>767
ロペス兄弟スタンフォードなんか
すげえな
ロペス兄弟スタンフォードなんか
すげえな
758: NBA大好き名無しさん 2017/11/21(火) 22:57:02.52 ID:nVlxugkR0
クリス・ボッシュはプログラミングができるんだっけ
786: NBA大好き名無しさん 2017/11/21(火) 23:47:19.14 ID:VM6gthIq0
ペイトンがNBAに達する選手と並のNBA選手よりダンクが凄かろうがシュートパスが凄かろうがNBAに届かない選手の違いは戦術としてのバスケットボールの理解力の差だって述べていたインタビュー記事を見たことがある。
バスケット戦術の基礎の上に成り立つ応用力がほとんどの選手にはないからNBAまで到達できないんだと。
NBAの戦術の複雑さを考えると、頭の良い選手が残るのはその通りなのかもね。
バスケット戦術の基礎の上に成り立つ応用力がほとんどの選手にはないからNBAまで到達できないんだと。
NBAの戦術の複雑さを考えると、頭の良い選手が残るのはその通りなのかもね。
778: NBA大好き名無しさん 2017/11/21(火) 23:33:56.77 ID:Vz3C8Xiop
ドレモンドグリーンの戦術IQは異常と思っていたが、彼のいたミシガン州大も世界ランキングは140位とやはり一流、彼は大学の成績もとても良かったそうでNBAに行ってなければ医科大学院に行っていたはずだと昔言っていたな。
788: NBA大好き名無しさん 2017/11/21(火) 23:52:54.32 ID:Va8cBelzM
凄いダンクとか凄いドリブルする奴ら見て、「なんでNBAにいけないんだ」と思ったりするよな
でもそういうのを実際に試合で使ってみると何となく分かるんだろうな
でもそういうのを実際に試合で使ってみると何となく分かるんだろうな
796: NBA大好き名無しさん 2017/11/22(水) 00:26:27.82 ID:wER6mvUo0
スタンフォードはMLBでも時々目にするな
関連記事
コメント