NBAまとめんばー

バスケ好きの管理人によるまとめブログ

身長と技術

80: NBA大好き名無しさん 2017/12/22(金) 12:59:42.42 ID:CvCFA9uN0
ビーズリーとKDが一緒にプレーしていた頃KDは背が低くてガードをやっていた
大して努力をしないでも素質だけでプロに入れたビーズリーと違い
KDはサイズがなかったので毎日猛練習をしてスキルアップに励まなければならなかった

その後高校に入学した頃からKDは急激に背が伸び始め、入学時156㌢だったのが
卒業時は2mを超えていたと言われる、このことがパワーフォワードのサイズなのに
ポイントガードのスキルを持つ異次元のバスケット選手を誕生させる結果になった

90: NBA大好き名無しさん 2017/12/22(金) 13:20:28.59 ID:rgdY6RfJd
>>80
これマジ?
三、四年で身長50センチ伸びるってどうなっとるんやw
でもKDはnbaにきてからも明らかに身長伸びてるしな…

94: NBA大好き名無しさん 2017/12/22(金) 13:31:19.68 ID:ZjKFlKd60
>>90
嘘だぞ中学時に180を超えてた
高校で2メートル、大学で2.06へ

100: NBA大好き名無しさん 2017/12/22(金) 13:38:45.30 ID:rgdY6RfJd
>>94
うん、まあ、そうだわな
でも中学卒業してから30センチ伸びるってのも、普通の人間じゃーないよな
メロやADもらしいしベンシモンズとかも後から急激に身長伸びたタイプだろうな

243: NBA大好き名無しさん 2017/12/23(土) 01:50:15.84 ID:Ts2uJKjg0
>>100
MJ、ピッペン、ラス、カリー…ざっと思い出しただけでもこの辺は急に伸びたタイプ。
てか、「身長の割に上手い」ってのが全てみたいな所あるから、かなりの選手が多かれ少なかれこの手の逸話持ってるよ。それでも、KDやADは極端に伸びた方だと思うけど。

247: NBA大好き名無しさん 2017/12/23(土) 03:04:59.62 ID:Y81Zo8kW0
>>243
オリニクやルーニーも昔はPGだったんだっけか。
PG経験といってもレベルには差があるから、全員が凄いかと言われるとそうでもないが

249: NBA大好き名無しさん 2017/12/23(土) 03:37:16.34 ID:CaRlQY0/0
カリーも昔はPGだった

今はSGだが

250: NBA大好き名無しさん 2017/12/23(土) 05:41:05.30 ID:DcMe8zM1d
急激に身長伸びると動きとか大丈夫なのかね
競技によっては成長期に一気に身長伸びた子が体のバランス取れなくなるとかあるから



関連記事
  • いまいち開花しきれないアーロン・ゴードン
  • 【短】選手からは不人気
  • 現時点でのMVP候補
  • コメント

    身長を言い訳にしたくねえ!って努力できる選手は急激な体格の変化による感覚やバランスの狂いも努力でなんとかしてしまいそう
    むしろ喉から手が出るほど欲しかったものが手に入ったんだからより一層バスケにハマりそう
    非公開コメント

    検索フォーム

    お問い合わせ

    名前:
    メール:
    件名:
    本文: