NBAまとめんばー

バスケ好きの管理人によるまとめブログ

強いチームほど雰囲気が悪い?

863: NBA大好き名無しさん 2022/12/21(水) 16:18:52.16 ID:2vp76u2B0
やっぱ連敗してるとチームの雰囲気は悪くなるな
POに連れて行くとか抜かしてたベバリーもミネソタに帰りたいとか言ってたし他にもWASとかギスギスしてるんだろうな

864: NBA大好き名無しさん 2022/12/21(水) 16:19:45.64 ID:ON/h9W75a
Wazはなぜか雰囲気あんまわるくなさそうじゃね?みんなはどうおもう?

881: NBA大好き名無しさん 2022/12/21(水) 16:48:56.08 ID:86LBKP3w0
WASは不穏分子を速攻追い出すことで平和を保ってるからな
ウォールやハレルを保持したままだとやばかった
勝ちを意識してないからこそできる芸当

888: NBA大好き名無しさん 2022/12/21(水) 17:03:28.80 ID:oPG+eRuHr
言っちゃ悪いけどたいていは勝ってれば雰囲気なんてよくなるでしょ…と思ったけどNBAって案外そうでもないっぽいよね

901: NBA大好き名無しさん 2022/12/21(水) 17:09:34.23 ID:HL9KX7zRd
常勝軍団の方がピリピリしてんのはプロスポーツあるある。だいたい監督か鬼軍曹役がいて弛んだプレーした奴をしばき上げる。

889: NBA大好き名無しさん 2022/12/21(水) 17:04:50.16 ID:d4iChaAkp
勝ってて雰囲気悪かったのなんてコービーシャック喧嘩中のLALとドレイKD喧嘩中のGSWくらいだろ

890: NBA大好き名無しさん 2022/12/21(水) 17:05:05.17 ID:yUNxLoeOa
MJシカゴとか雰囲気最悪だったけど勝ち続けて行くから進むしかない
みたいなとこあったしなぁ
とにかくいつもピッペンの不満が爆発しそうで大変だった記憶がある

893: NBA大好き名無しさん 2022/12/21(水) 17:06:42.17 ID:J1FeVlymd
ピッペンはPORにいた時のほうが楽しそうだったよ

892: NBA大好き名無しさん 2022/12/21(水) 17:06:21.11 ID:d4iChaAkp
シカゴはリアルタイムで見てないけどそんな感じだったんだ

898: NBA大好き名無しさん 2022/12/21(水) 17:09:08.67 ID:yUNxLoeOa
>>892
ピッペンの契約がゴミだったしね
当時のNBA選手のサラリーのインフレが凄かったんで
早い段階で長期契約を結んでしまったピッペンのサラリーが
下から数えた方が早いような状況になってて
クーコッチ含め、色んな選手といつも不穏な確執が産まれそうになってたところを
勝利と賞賛でなんとか持ってた感じかな

865: NBA大好き名無しさん 2022/12/21(水) 16:20:12.48 ID:6h4zWgPya
日本人ほど口論が最悪の事態だと考えて無いと思うけどね
こういうのがアメリカ人よ

914: NBA大好き名無しさん 2022/12/21(水) 17:20:09.51 ID:yUNxLoeOa
まあ一番ダメなのは現場で無関心で陰でコソコソ言うのだしな
解決するために現場で嫌われるリスクをおいながら声を上げる奴は貴重だよ
次に尾を引かないのならさらに大人でいい

915: NBA大好き名無しさん 2022/12/21(水) 17:20:32.83 ID:j5L06WZHa
SASはポポの性格だとスターと衝突して王朝長続きしなさそうだけど我の少ないダンカンとか多国籍組と組んめたのは幸運だよな

902: NBA大好き名無しさん 2022/12/21(水) 17:09:57.34 ID:dvyynvRe0
今のGSはパンチもあってさらに負け続けてるけど
雰囲気だけは良いらしいぞw

904: NBA大好き名無しさん 2022/12/21(水) 17:11:05.19 ID:d4iChaAkp
パンチを経てプールとドレイのコンビネーションが良くなってるの笑える

880: NBA大好き名無しさん 2022/12/21(水) 16:48:53.63 ID:/mUPwnG2a
WASにバトラー送りこんだら何日で揉めるかみてみたい

887: NBA大好き名無しさん 2022/12/21(水) 17:01:06.88 ID:yUNxLoeOa
>>880
WASが揉める理由はビールがお人好しすぎるからな気がするから
バトラー来たら揉めながら締まりそう

945: NBA大好き名無しさん 2022/12/21(水) 17:41:44.32 ID:KQ4KC8jQ0
ジミーとスポテラの衝突は典型的な上を目指すチームに必然的に生まれるヒートアップ



関連記事
  • 成長しないティンバーウルブズとタウンズ
  • ジャ・モラントの将来像
  • 【短】一見地味だが実は華やか
  • コメント

    非公開コメント

    検索フォーム

    お問い合わせ

    名前:
    メール:
    件名:
    本文: