2023
Mar
11
「優勝できないスター」が後に優勝した例
16: NBA大好き名無しさん 2022/12/28(水) 17:19:29.20 ID:r8MrXTGM0
○○は凄いけどチームとしては勝てない
と言われてから数年後に優勝するパターンNBAでは多いから頑張れ
と言われてから数年後に優勝するパターンNBAでは多いから頑張れ
21: NBA大好き名無しさん 2022/12/28(水) 17:22:04.18 ID:uKoR9cnNM
>>16
決して多くないぞ
ただ、優勝しなかった奴はNBAの歴史から消し去られるだけ
決して多くないぞ
ただ、優勝しなかった奴はNBAの歴史から消し去られるだけ
26: NBA大好き名無しさん 2022/12/28(水) 17:29:42.37 ID:l1vODT+10
>>16
「すごいけど優勝出来ない」近年だと
ヨキッチ:今のとこノーリング
ルカ:今のとこノーリング
ヤニス:台頭し始めてから2、3年で優勝
髭:ノーリング
KD:禁断の移籍で優勝
レブロン:談合で優勝
KG:BIG3結成で優勝
ヤニスだけだな
「すごいけど優勝出来ない」近年だと
ヨキッチ:今のとこノーリング
ルカ:今のとこノーリング
ヤニス:台頭し始めてから2、3年で優勝
髭:ノーリング
KD:禁断の移籍で優勝
レブロン:談合で優勝
KG:BIG3結成で優勝
ヤニスだけだな
33: NBA大好き名無しさん 2022/12/28(水) 17:32:52.27 ID:89yUnCks0
>>26
個人で凄くても勝てない選手は大抵、チームがヘボいから、環境を変えずに勝てる選手はあまりおらんね
ヤニスやノヴィツキーは偉い
個人で凄くても勝てない選手は大抵、チームがヘボいから、環境を変えずに勝てる選手はあまりおらんね
ヤニスやノヴィツキーは偉い
30: NBA大好き名無しさん 2022/12/28(水) 17:32:15.91 ID:r8MrXTGM0
>>26
禁断の移籍ぐらい許してくれ
選手たちだって優勝したいんじゃよ…
禁断の移籍ぐらい許してくれ
選手たちだって優勝したいんじゃよ…
36: NBA大好き名無しさん 2022/12/28(水) 17:36:34.99 ID:gxo3MbBHd
>>30
まあバスに乗ってでも優勝みんなしたいわな
レブロン、KDみんなバス乗りが多すぎるよね
まあバスに乗ってでも優勝みんなしたいわな
レブロン、KDみんなバス乗りが多すぎるよね
18: NBA大好き名無しさん 2022/12/28(水) 17:20:37.19 ID:5fYaAKHX0
だいたい禁止級の談合してから優勝するんだけどな
39: NBA大好き名無しさん 2022/12/28(水) 17:40:22.58 ID:Qo/f09cEp
フランチャイズを優勝させたスターと言えば、
最近ではノビ、カリー、ヤニスくらいか
最近ではノビ、カリー、ヤニスくらいか
44: NBA大好き名無しさん 2022/12/28(水) 17:46:34.86 ID:QHQd3kIxd
51: NBA大好き名無しさん 2022/12/28(水) 17:51:49.02 ID:FToSBanQM
>>44
その頃のカワイはスターじゃなかった
その頃のカワイはスターじゃなかった
45: NBA大好き名無しさん 2022/12/28(水) 17:46:51.70 ID:UmCTXIQE0
>>39
そもそもフランチャイズスターがいて優勝する例の方が歴史的には多いんだけどねスター寄せ集めてーなんていうけどその中心は生え抜きスターなことが殆どだし
そもそもフランチャイズスターがいて優勝する例の方が歴史的には多いんだけどねスター寄せ集めてーなんていうけどその中心は生え抜きスターなことが殆どだし
52: NBA大好き名無しさん 2022/12/28(水) 17:53:04.71 ID:OpYpA6Zo0
今の東西1,2位は全部生え抜きスターのチームだな
56: NBA大好き名無しさん 2022/12/28(水) 17:57:00.20 ID:89yUnCks0
生え抜きスターのままチームを勝たせる方が美しいし、うまく行ったときの称賛の声も大きいけど、これはハイリスクハイリターン路線よね
レブロンがずっとCLEにしがみついてたら、リング1個も怪しくて、今みたいな扱いはなかったろうし
レブロンがずっとCLEにしがみついてたら、リング1個も怪しくて、今みたいな扱いはなかったろうし
60: NBA大好き名無しさん 2022/12/28(水) 17:59:33.35 ID:UmCTXIQE0
>>56
だから俺はバスライドには否定的では無いやっぱリングの有無は評価に直結するし取れる時に取るべきカワイのクソトレードも優勝に導いたからこその評価だしなまぁ悪しき前例作ったけど
だから俺はバスライドには否定的では無いやっぱリングの有無は評価に直結するし取れる時に取るべきカワイのクソトレードも優勝に導いたからこその評価だしなまぁ悪しき前例作ったけど
40: NBA大好き名無しさん 2022/12/28(水) 17:41:41.45 ID:89yUnCks0
MJみたいに自分がいなくても50勝できるチームでプレイできるスターは滅多にいないから、この辺りは本当に運も実力の内という感じよね
43: NBA大好き名無しさん 2022/12/28(水) 17:44:30.47 ID:FToSBanQM
>>40
MJは運、KDは真の実力ってことでいい?
MJは運、KDは真の実力ってことでいい?
70: NBA大好き名無しさん 2022/12/28(水) 18:09:40.49 ID:7Gl0lFMn0
>>40
MJの前期はちげぇだろ
MJの後釜のハーパーがそのまま残って
クーコッチ上手く補強できてピッペン以上の活躍する
バカ当たりがあったから後期は確かにチートだったかもだが
MJの前期はちげぇだろ
MJの後釜のハーパーがそのまま残って
クーコッチ上手く補強できてピッペン以上の活躍する
バカ当たりがあったから後期は確かにチートだったかもだが
関連記事
コメント