NBAまとめんばー

バスケ好きの管理人によるまとめブログ

【短】しばしば起こる腑に落ちない選出

521: NBA大好き名無しさん 2022/12/29(木) 06:39:53.39 ID:bKWVByj60
ナッシュのMVPって今年で例えればハリバートン辺りがチームが強かったから選ばれたみたいなもんだろ
当時は指標軽視してたからノリと空気で済んだのかもしれんが、そりゃ後世から色々突っ込まれるわ

523: NBA大好き名無しさん 2022/12/29(木) 07:02:04.85 ID:XsaCrbex0
>>521
1年目は妥当。2年連続はやり過ぎた

518: NBA大好き名無しさん 2022/12/29(木) 06:27:01.03 ID:XsaCrbex0
去年のスマートのDPOYも一番DFいいチームのDFリーダーだからみたいな選ばれ方だったし、その年に優れたチームから選ばれるって選び方もあるよね。

524: NBA大好き名無しさん 2022/12/29(木) 07:21:38.80 ID:bKWVByj60
ではナッシュMVP年とその前後、指標的には誰が妥当だったかというと、こういうことになる
2004 KG
2005 KGかレブロン
2006 ノビツキーかレブロン
2007 ノビツキーかレブロン

まあ毎年MVP級だった化け物は置いといとて、2005-2006という空白の2年間は本来KGとノビツキーが支配していたということだな
年齢的にも彼らの全盛期だったし当然か

526: NBA大好き名無しさん 2022/12/29(木) 07:26:29.39 ID:dAfmKJVj0
あの辺の時期は完全にキング「まだ若手だから…」でMVP貰えなかったもんな
それなのに2011でローズが最年少受賞とか意味わかんなくて笑えたわ
それでいま汚点になってるし

533: NBA大好き名無しさん 2022/12/29(木) 07:50:42.59 ID:bKWVByj60
ローズに関しては、移籍により図らずもヒール役にされてしまったレブロンの対抗馬となる若手スターを欲していたので、指標無視でチームの勢いに乗じて史上最年少MVP!シカゴからニュースター誕生!ってメディアが売り出した感じだな
その後ローズは怪我まみれで期待に応えられず平凡なキャリアを送り、見事黒歴史化しましたとさ。実績の少ない若手を指標無視でゴリ押しすると碌なことがないという教訓

538: NBA大好き名無しさん 2022/12/29(木) 07:59:57.49 ID:/NBgf8Nb0
ローズに関してはシボドーが悪い!



関連記事
  • 【短】ロングレンジのシュートの仕方
  • ケビン・デュラントと同格になりつつあるポール・ジョージ
  • ヘッドコーチの重要性
  • コメント

    非公開コメント

    検索フォーム

    お問い合わせ

    名前:
    メール:
    件名:
    本文: