2023
Mar
17
【短】ドラフト直後の移籍に対する是非
429: NBA大好き名無しさん 2022/12/30(金) 15:54:11.39 ID:SgadXIKR0
ドラフトで指名した選手を開幕前にトレードすることが可能になってんのがようわからん
435: NBA大好き名無しさん 2022/12/30(金) 16:00:15.68 ID:o35pLk+Md
>>429
契約してないからだね。
契約しちゃうとトレード出せないけど、契約前だからドラフト権をトレードした扱いになってる
だからサラリー計算も実際の契約金額とちがうはず
契約してないからだね。
契約しちゃうとトレード出せないけど、契約前だからドラフト権をトレードした扱いになってる
だからサラリー計算も実際の契約金額とちがうはず
431: NBA大好き名無しさん 2022/12/30(金) 15:56:44.15 ID:KroqY01A0
>>429
ドラフトはその選手との交渉権の獲得で契約じゃないからな
ドラフトはその選手との交渉権の獲得で契約じゃないからな
433: NBA大好き名無しさん 2022/12/30(金) 15:59:10.85 ID:SgadXIKR0
>>431
選手が入団イヤですって言うならわかるがチームの都合で行われてるのはおかしい
選手が入団イヤですって言うならわかるがチームの都合で行われてるのはおかしい
438: NBA大好き名無しさん 2022/12/30(金) 16:02:12.77 ID:SgadXIKR0
コミッショナーに名前呼ばれてユニフォーム掲げるのは思い出のシーンなのにそのチームでプレーしたことがないみたいな意味不明な状況が起こるのは廃止すべき
444: NBA大好き名無しさん 2022/12/30(金) 16:07:12.33 ID:KroqY01A0
>>438
でもドラフト選手のトレードって実際は会議前に話し合われててその場でやっちゃうから、キャップ被っての記念撮影は入団するとこでやってるからいいんじゃないか?
でもドラフト選手のトレードって実際は会議前に話し合われててその場でやっちゃうから、キャップ被っての記念撮影は入団するとこでやってるからいいんじゃないか?
445: NBA大好き名無しさん 2022/12/30(金) 16:08:25.99 ID:SgadXIKR0
>>444
たとえば3位と5位のトレードだったら
4位に横取りされるのを防止するために3位が契約する気なくても確保する必要があるって感じか?
たとえば3位と5位のトレードだったら
4位に横取りされるのを防止するために3位が契約する気なくても確保する必要があるって感じか?
441: NBA大好き名無しさん 2022/12/30(金) 16:05:05.99 ID:SgadXIKR0
ドンチがホークス入団を嫌がったわけじゃないだろ?
勝手に指名されて勝手にトレードされんのは許されるべきではない
勝手に指名されて勝手にトレードされんのは許されるべきではない
関連記事
コメント